~やさしい離婚協議書相談室~
   ◆離婚協議書の作成・ご相談
   ◆公正証書の作成サポート
 愛知県|名古屋市|野口行政書士事務所
 ☎ 052-265-9300(午後9時まで)

離婚協議書の記載例

離婚協議書の簡単な "サンプル(一例)" です。とりあえず、全体のイメージを知りたいときのご参考にご覧ください。

【※ご注意】
インターネットや書店の本などでも、いろいろなものが見られます。ただ、あくまでも一般的な参考程度とし、実際に書類を作るときは、それぞれのご事情に応じて、きちんとしたものを作成するようにしましょう。


離婚協議書


第1条(離婚の合意)
○○○○(以下「甲」という。)と○○□□(以下「乙」という。)は、両者間の未成年の●● ○○△△(平成○○年○月○日生、以下「丙」という。)の親権者、監護養育者を乙として協議離婚すること、離婚に伴う給付について次のとおり合意した。

※夫=甲、妻=乙、子=丙としています。
※●●=長男、長女など
※親権者は必ず決めます。


第2条(養育費)
甲は乙に対し、丙の養育費として、平成○○年○月から、丙が満20歳に達する日の属する月(平成○○年○月)まで、月額金○万円を、毎月末日限り、乙の指定する金融機関の預貯金口座に振り込みの方法により支払う。振込手数料は甲の負担とする。

※金銭の支払(受取)に関することは重要事項です。できるだけ具体的に記載します。
※これは、ごく簡単な記載例です。現実には、ご事情に応じて、さまざまな決めごと(約束)を記載します。


第3条(面会交流)
乙は、甲と丙が面会交流することを認める。具体的な面会の日時、場所などは、丙の福祉を尊重し、甲と乙が協議して定める。

※ごく簡単な記載例です。それぞれのご事情に応じて、さまざまな記載をすることも可能です。


第4条(財産分与)
甲は乙に対し、本件離婚に伴う財産分与として、金○○○万円の支払義務があることを認め、これを、平成○○年○月末日限り、乙の指定する金融機関の預貯金口座に一括して振り込みの方法により支払う。振込手数料は甲の負担とする。

※金銭で一括払いの記載例です。分割払いのケースもあるでしょう。いずれにしても、できるだけ具体的に記載します。
※財産分与の対象が不動産(家、土地)の場合には、法務局で不動産登記事項証明書を取得して、その通りに記載します。
※その他の場合も、できるだけ具体的に、わかりやすく記載するようにしましょう。


第5条(慰謝料)
甲は乙に対し、本件離婚に伴う慰謝料として、金○○○万円の支払義務があることを認め、これを、平成○○年○月末日限り、乙の指定する金融機関の預貯金口座に一括して振り込みの方法により支払う。振込手数料は甲の負担とする。

※ごく簡単な記載例です。慰謝料支払の理由を記載するなど、それぞれのご事情に応じて、さまざまな書き方をします。


第6条(通知義務)
甲及び乙は、住所、電話番号等の連絡先および勤務先などを変更した場合には、すみやかに相手方に通知する。

※簡単な記載例です。ご事情に応じて記載するようにします。


第7条(清算条項)
甲及び乙は、本件離婚に関して以上をもって円満に解決したことを確認し、本協議書に記載した以外には、財産分与、慰謝料等の名目の如何を問わず、お互いに何ら金銭的請求をしないこと、何ら債権債務関係がないことを確認する。

※後になってから、あれを忘れてた…、これも忘れてた…、などということがないようにしましょう。


上記の通り合意したので、本書2通を作成し、甲及び乙が各自署名押印の上、各自1通を所持保管する。

平成○○年○月○日

(甲)住所 ○○市○○町○丁目○番○号
   氏名 ○○ ○○  ㊞

(乙)住所 ○○市○○町○丁目○番○号
   氏名 ○○ □□  ㊞



初回相談・お見積り無料

お問合せ・初回相談は無料です。
ご相談の秘密は厳守いたします。
どうぞ、安心してご相談ください。

画像の説明

離婚協議書は野口行政書士事務所
☎ 052-265-9300
受付時間:毎日 午前10時~午後9時
土日祝日も受け付けています。
※メールは24時間→画像の説明



画像の説明






















a:1778 t:1 y:0